【Udemy分かり易すぎ】10連休を全てプログラミング学習に費やした話

現在とあるスタートアップで働いているわけですが、人員配置やコスト削減などの影響もあり、エンジニア「も」やってほしいと言われて勉強をはじめました。

GW10連休を潰して1日12時間くらいずつ勉強してみて思ったことを書きます。

コストについて

まずコストについて感じたことです。

Udemyのセール期間が最強

ぼくは基本的にUdemyの教材を使って学習を進めていきました。

Udemyは講師の質も高く、分からないところは質問することもできます。初学者にも非常に優しいです。

Udemyは結構セールが多いらしく、今回僕が購入したタイミングでは「10連休前の大特価セール」と言ったものでした。GWでスキルアップを目指す人向けのセールでした。

多分、次はお盆の連休前にセールがあるのではないでしょうか?

10万円相当の教材がわずか8000円程度で購入可能に

Udemyのセールがどのくらい安くなるかというと、80〜90%オフになります。笑

これは正直びっくりしました。思わず興味のあるコースを何個も買ってしまい、GWを全て費やしても全然終わらないほどのボリュームになりました。

セールの時にまとめて買って、自分のペースで勉強するのがオススメですね。

また、講師によっては個人的にクーポンを発行している人もいらっしゃいます。そのため、一つの講義を購入すると他の講義も安く購入しやすくなります。

講師の質も高く、わかりやすい

何と言っても講師の質が高いなと思いました。

基本的にプログラミング業界でもめちゃくちゃスキルが高い人が講師を勤めているうえ、教育に関するマインドが高い人が多いなと思いました。そのため、質問に対しての回答も非常に丁寧ですし、そもそもの動画教材も大変わかりやすく作成されています

視聴していてストレスがなくて楽しく学習できました。

言語について

続いて、GW中に学習した言語についての所感です。ざっくりとしか勉強していないですが、初学者の意見として書き留めておきます。

HTML/CSSは楽しい

これはプログラミング言語というよりはマークアップ言語なので、正直とても簡単でした。また、どこをいじったらどう変化するのかがわかりやすいので、つまずくこともなくサクサクと進んでいきました。

実は勉強した後にこのブログも少しデザインをいじったのですが、わかりますかね?

目次のデザインや見出しのデザインを変えています。30分くらいで変更できました。

JavaScriptはちょっと難しい

動的なサイトを作成するために必要な言語ですが、基礎の部分に関しては問題なく理解できました。しかし、覚えることが多かったり、サイトに掲載されているコードをコピペして利用することが多く、内容を確実に理解できたか、と言われると少し自信がないですね。

ただ、この言語を覚えたらかっこいいサイトが作れるようになりそうだなという面白さは感じました。

Rubyは環境構築でつまずく

Rubyも学習したんですが、こちらは言語自体はそんなに難しくなかったです。

しかし、ターミナルの使い方やvimの操作が難しく、学習に入るまでに結構な時間を使ってしまいました。

ターミナルの使い方を少し学習してから始めたらよりわかりやすかったのかなと思います。

Railsは何が起きているのかよく分からない

あくまでも初学者の意見ですが、Railsは「めっちゃ便利そう!」と直感で分かったものの、使い方に関しては理解できませんでした。

MVCという仕組みを理解することはできましたが、コマンド一つで大量にファイルが作成されたりするため、全体の理解は進んでいません。まあこれからガリガリやっていけば分かってきそうです。

また、YouTubeで実際に開発の様子を見ていると、使いこなせたらかっこいいなと思いましたし、僕が作りたいものを作れそうなので、今後も継続して学習を進めていければと思います。

まとめ

GW10連休はおそらくプログラミングに120時間以上を費やしましたが、一気に学習したことで継続する体が出来上がった気がします。毎日学習をしないと気持ち悪い感じになったので、多分このままスキルを伸ばしていけると思います。

ブログの更新がゆっくりになりそうですが、技術ブログ的な記事で稼いでいこうかな。笑