入院中にオススメのオンライン資格学習サービス3選【入院で圧倒的成長】

急病で入院生活を余儀なくされた会社勤めの人が直面する問題として、「暇」「不安」があります。

入院中は、もちろん治療はあります。しかし、基本的にどんな病気でも安静にしているように言われると思います。そんな時、せっかく仕事をしなくて良い自由な時間をどう使えば良いのか分からない!という贅沢な悩みが出てきます。

入院中の暇つぶしとしてメジャーなのは読書や携帯ゲーム、クロスワード数独ですが、社会人であればこの時間を有効に使って資格勉強や自分の趣味を広げる時間に充てたいと思う方もいるでしょう。

今回はそんな充実した時間を過ごしたい社会人の入院患者さんにオススメのオンライン資格取得&学習サービスをご紹介します。

Red
Red

ちなみに僕も絶賛入院中(2019年11月26日現在)で、今回紹介するサービスを利用して学習を進めています!治療は大変ですが、オンライン学習サービスを利用することで周囲から遅れてしまうといった焦燥感が消え去り、精神的に支えられている気がしています。モチベーション維持にもオススメです!

では、見ていきましょう!

ビジネス系の難関資格取得を目指すなら「スタディング」

こんな人にオススメ!

  • 難関資格、国家資格にチャレンジしたいと思っている方
  • 通勤通学などのスキマ時間を使って効率よく学習を進めたい方
  • 入院中でも病室で気軽に学習を進めたい方

まずご紹介するのは、スキルアップを目指す社会人にオススメの資格勉強がオンラインでできるスタディング」です。

難関資格の講座も準備されていて、長期の入院を控えている人はじっくり勉強して資格ホルダーになることもできるかもしれません。

スタディングのここが良い!

充実した「王道」講座

個人的にスタディングの学習サービスでオススメしたいことは、社会人のスキルアップとして王道の講座が揃っているところです。

スタディングで学べる社会人向け講座は以下の通りです。

【法律系資格】

【会計系資格】

【ビジネス・実務系資格】

Red
Red

僕が中小企業診断士の資格を持っているので補足しますが、中小企業診断士の資格を持っていること自体の価値もありますし、なによりこの資格勉強で得る知識は会社の経営陣と視座を合わせる上で非常に大切なものです。経営陣に「話のわかる奴」と思われたいなら、中小企業診断士にチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか!

【不動産向け資格】

【ビジネススキル系講座】

【IT系講座】

  • ITパスポート

以上、社会人にとっては非常に魅力的な資格勉強の講座が準備されていることが分かったのではないでしょうか?

パソコン・スマホタブレットで気軽に勉強できる

スタディングの標準的な勉強方法は、オンライン講座の視聴です。そもそもは通勤時間やスキマ時間に効率よく学習を進められるように開発されている教材なので、テレビ番組を視聴するようなスタイルで学習を進められます

なお、音声講座も準備されているため、ラジオのように聞き流すことでも勉強ができます。画面を見て勉強することができない状態でも資格勉強を進められるのは、モチベーションの継続にもなりますね。

もちろん、講座は見るだけではありません。問題演習もしっかりと準備されており、知識の定着具合を確認することができます。こちらも各デバイスで簡単に解答可能です。

Red
Red

オプションで学習マップの冊子版を入手することも可能なので、試験本番の最終確認で利用したい方はそちらも検討してみると良いと思います!

IT系の知識を広く身に付けたい、プログラミングに触れてみたいなら「Udemy」

こんな人にオススメ

  • 習得したいスキル(プログラム言語)が明確で、年収アップのために学習しているエンジニア
  • テクノロジー、ビジネスに関するスキルアップに関心が高い方(特にAI・機械学習を学んでスキルアップを検討されている方)
  • Adobeのソフトなどウェブデザインを学びたいと考えている方
  • 仕事に関連して、スキル獲得や資格取得が必須な方
  • 転職、再就職、副業のために自己投資を検討している方

シリコンバレー発の世界最大級オンライン学習プラットフォームとして有名なUdemyでは、プログラミング学習など主にIT系の知識を身に付けられる講座が数多く揃っています。

実は私も以前、このUdemyでプログラミングを勉強したことがあったのですが、現在はその時の知識を生かしてとあるアプリ制作会社でも働かせていただいております。初学者に優しいコンテンツが充実していて、非常にオススメの学習サービスです。

Red
Red

ちなみに、僕は入院中にも新しく講座を購入してチマチマと学習を進めております。英語圏のテキストも数多くあるので、語学の勉強にもなっています。Udemyは何かにつけて大特価セールを行うことがあるので、そのタイミングで気になる講座をまとめ買いしておくと良いかもしれません!

GWにUdemyで勉強した時の記事です。

Udemyのここが良い!

受講者が多く、講座のレベルも細かく準備されている

全世界で利用できるUdemyですが、公式の発表では以下のような巨大な学習プラットフォームとなっています。

<利用者実績>

受講者数:約3000万人

講師数:約42000人

講座数:約10万 

※2019年5月現在 すべて世界全体での数

Udemy公式発表より

10万の講座から選ぶのは難しいと思うかもしれませんが、受講者によって高評価を受けている講座を選んだり、初学者向けのカテゴリから選んだりすると意外と簡単に選べます。

巨大なプラットフォームということは、それだけ良質なコンテンツが集積しているということです。その良質なコンテンツを利用して学習すれば成長角度が一気に高まります。

プログラミング以外にAdobeソフト等のウェブデザイン講座もある

僕はプログラミング学習のためにUdemyを利用していましたが、ウェブデザイン関連の講座もいくつも準備されています。こちらも初学者向けから専門的な講座まで幅広く準備されているため、ウェブデザインに興味のある方からより高度なスキルを身に付けたい方まで様々なニーズに応えてくれます。

特にIT系の企業に勤めている方は、知っておいて損はないコンテンツです。時間の無駄にはならないので、入院中に暇してるならちょっとデザインをかじってみるのはいかがでしょうか?

分からないところは講師に直接質問できる

僕がUdemyで非常に便利だなと思ったのは、講師に直接掲示板から質問ができることです。

プログラミング学習で最初につまずくのは、おそらくプログラミングの学習を始めるための環境構築の部分です。この部分は大抵の講座で詳しく説明してくれていますが、それでもバージョンの違いやOSの違いから思うようにいかないことが多いです。

そんな時、担当講師の方に具体的に質問ができる環境があるというのは非常に便利です。講師によって返信の速さは異なると思いますが、僕が購入した講座の場合は遅くても24時間以内には返信がありました。

また、他の受講者がつまづいた部分も質問ログ的な感じで覗けるようになっているので、そちらを参照して自分で進めることも可能です。自学自習にもってこいのサービス設計になっています。

とにかく安く資格取得をしたいなら「オンスク.JP」

こんな人にオススメ!

  • 就職の為に資格取得を考えている学生
  • 資格を取得してキャリアップをしたいビジネスマン
  • とにかく低料金で資格取得をしたい方

どのくらい入院するか分からないし、中途半端に進めてお金を無駄にするのもなあ。。と思っているあなたには、低価格で色々な資格勉強ができる「オンスク.JP」をオススメします。ビジネスパーソン向けの講座から主婦や学生向けの講座まで幅広くラインナップされています。趣味の延長で受講できるような講座もあるので、気軽に始めやすいのも特徴です。

オンスク.JPのここが良い!

月額980円で色々な資格講座が受け放題!

先述の通り、色々な資格の勉強ができます。公式情報によると、講座のラインナップは以下の通りです。

社会保険労務士行政書士宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、 ITパスポート、秘書検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、登録販売者、販売士3級、 衛生管理者、危険物乙4、マンションマエストロ検定、気象予報士色彩検定2級、色彩検定3級、 HSK3級、HSK2級、アロマテラピー検定1級2級、世界遺産検定3級、夜景検定2級3級、 数学検定3級、きもの文化検定5・4級、誰でも簡単!ボールペン字講座、ワインソムリエ講座 すぐに話せる中国語講座

株式会社オンラインスクール公式情報より

社労士や行政書士などビジネスパーソン向けの講座から、世界遺産検定や夜景検定など趣味で受験する方もいそうな資格がラインナップされています。これら全てを月額980円で受けられるというのは、やる気次第ではとんでもない数の資格を低価格で取れてしまうかもしれません

Red
Red

ちなみに僕は世界遺産検定1級を持っていますが、飲み会などで自慢できるのと、旅行に行く時に世界遺産のバックグラウンドを押さえた上で旅程を決めて歴史を辿るという楽しみ方ができるようになりました。資格勉強という感じではなく、普通に楽しく学習していたら取れてしまったのですが。笑

旅行業に携わっている方は、世界遺産にこだわりを持つお客さんに対して接客の質が向上したり、もしかしたら人事評価にもつながるかもしれませんね。

1コマ10分でスキマ時間にサクサク進められる!

オンスク.JPでは、1コマの時間が約10分となっています。この長さであればスキマ時間に効率よく学習が進められます。また、復習機能のついた問題演習もあるので、知識の定着具合を都度チェックできるのも非常にありがたいサービスですね。

僕も入院していて思うのですが、入院中は「暇だけど、採血やら血圧測定やら先生との面談やらでチョコチョコ時間をとられる」という、集中力が続かない状態になりがちです。そんな状況の中ですと、やはり10分単位で学習を進められるというのは非常にありがたい長さだと思います。もしかしたら育児中のママさんも勉強しやすいかもしれませんね!

参考:オンライン学習サービスを利用するならSmafiのモバイルルーターがオススメ

今回ご紹介したのは全てオンラインで学習できるサービスですが、入院中にネット利用を増やしてしまうと通信費やパケット代が大変なことになってしまいます。まあ、ギガホなら問題ないかもしれませんが、、、

そこで、そもそも論として「常日頃からWi-Fiを持ち歩く」という選択肢をご紹介いたします。

Red
Red

僕はかれこれモバイルルーター歴3年目になりますが、自宅でも外でも同じようにネット環境が整うことの利便性をかなり感じています。皆さんもぜひ。

Smafiを使用するべき人とは?

  • 一人暮らしの人
  • 外で動画を見ることが多い人
  • ノマドワーカーの人
  • 入院する機会が多い人

Smafiのここが良い!

場所を選ばない

まずモバイルルーターを使用する最大のメリットは、ネットを利用する場所を選ばないことです。最近ではカフェやファミレスでもフリーWi-Fiを提供するようになってきましたが、どうしてもフリーWi-Fiだと接続が不安定だったりセキュリティ上の問題点があります。

その点、モバイルルーターを持っていればいつでもどこでも自分だけのネット環境を準備することができます。もちろん接続も安定していますし、セキュリティ上の問題点もクリアです。(地下のお店など、ネットが繋がりにくい環境はもちろんあります。)

3年間定額で使用可能

モバイルルーターを契約するにあたって気になるのは月額いくらかかるのか、という点だと思います。

Smafiは月額3,590円で3年間定額使用することが可能です。

「それってお得なのか分からないんだけど、、、」という方もいらっしゃるでしょう。

他社の料金プランを見てみると、1年目の利用料はSmafiよりも安いところがありますが、2年目から段階的に料金が値上げされていきます。最終的には月額4,000〜4,500円程度を支払うことになることが多いです。

Red
Red

個人的に使用している感覚からすると、モバイルルーターを持ち歩く生活に慣れてしまえば3年くらいあっという間に過ぎてしまいます。かなり便利で手放せなくなると思うので、3年間定額で利用できるのはオススメです!

自宅用としてもサクサク使える

モバイルルーターを検討する方の中には、自宅用の据置きタイプの方が性能が良いと思っている方もいらっしゃると思います。

僕が3年間使用している感覚からすると、モバイルルーターと据置きタイプでは通信速度に大きな差はありませんモバイルルーターでも普通にサクサク動画を視聴することができますし、特に通信状態が悪いなと思ったこともありません。むしろ、ちょっと不具合があった時にはルーターの位置を調整したりしやすいので、モバイルルーターの方が通信環境を安定させやすいのではないかと思っています。

現在入院している病室でも使用していますが、非常に安定した通信環境です。オンライン学習を進めたり、映画を観たりと、充実した入院生活を送れているのは間違いなくモバイルルーターのおかげかなと思います。

申込が簡単で、届いたらすぐに使える!

家にネット回線を引こうとすると工事やら大家さんへの許可やらで時間も手間もかかってしまうことがあります。

Smafiの場合はそもそもネットを引くための工事が不要なので、申し込んでしまえばあとは機器が届くのを待つだけです。届いたらSIMを挿してもう使えます。すぐにネットを使える環境が整うのは非常に嬉しいですよね。

入院中に名作映画を楽しんだりもできますよ。

まとめ

今回は入院中にオススメのオンライン学習サービスを3つご紹介しました。

普段から目標を持って生活している社会人の皆さんは、突然の入院で様々な不安を抱えることもあると思います。「同期と差がついてしまうのではないか」「出世に響くのではないか」と、悩みは尽きません。

そんな不安な気持ちを解消するためにも、オンライン学習サービスを利用するのはオススメです。比較的自由に使える時間をスキルアップに充てることで、精神的な安定を図れます。

退院する頃には自分の知らなかった自分に出会えるかもしれません。気軽に始められるサービスもあるので、興味のあることからやってみると良いのではないでしょうか?

僕も早く治します!