中小企業診断士

【中小企業診断士二次試験対策】経営分析で見るべき指標を一覧にしてみた

経営分析の視点 経営分析は基本的は進め方が決まっているので、何度か過去問を解きつつパターンを把握するようにしましょう。 解きかたのポイント 問題全体を一度見て、何を求めていけば最後の問題が解きやすいかを考えてから最初の問題にとりかかることです…

【財務会計】損益分岐点分析について

商売をやる上で欠かせないのが利益。販売計画などを立てる際には必ず知っておかないといけない知識なので、ぜひ勉強しておきましょう。 損益分岐点分析とは 損益分岐点分析とは、財務分析の手法の一つです。 英語では"Cost-Volume-Profit Analysis"と言い、C…

【必見】中小企業診断士になるには独学とスクールどっちが良い?

中小企業診断士試験に限らず、社会人の資格試験は独学で頑張るかスクール(資格学校)に通うかで悩むと思います。 僕は独学で合格しましたが、独学でやっていてキツイなと思ったことも何度かあります。 そこで、今回は独学とスクールどっちがいいのかを勉強…

【中小企業経営・政策】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の中小企業経営・政策について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 中小企業経営・政策は毎年アップデートが必要 中小企業診断士として外せない科目 中小企業診断士試験はよく「コンサルタントの国家…

【経営法務】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の経営法務について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 経営法務は基本知識の出題が多い 中小企業診断士試験の基本科目 経営法務は、企業の経営に関しての法律の知識を問われる科目です。企業活動に…

【経営情報システム】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の経営情報システムについて書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 経営情報システムは個人差のある科目 助言する立場として、知識は持っておきたい科目 経営情報システムは、主に情報技術の基本的な知…

【経済学・経済政策】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の経済学・経済政策について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 経済学・経済政策はコンサルタントの「前提条件」 中小企業診断士が知らないとはいえない学問 経済学や経済政策は、企業経営活動を行…

【運営管理】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の運営管理について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 運営管理は暗記中心の重点科目 中小企業診断士試験の重点科目 運営管理は受験科目の中では重点科目になります。個人的には、7科目中3位くらい…

【財務・会計】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の財務・会計について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 財務・会計は多くの人の鬼門になる 中小企業診断士試験の中心科目 財務・会計は多くの人が苦手とする科目です。経営を学ぶ学部は基本的に文…

【解説】中小企業診断士の受験料と合格後の登録費用について調べてみた

中小企業診断士を目指す人は、合格して実際に中小企業診断士になるためにどのくらいのお金がかかるのか気になると思います。今回は、そんな疑問にお答えする記事になっています。 中小企業診断士試験の受験費用 1次試験 中小企業診断会のホームページによる…

【企業経営理論】①合格のための勉強の仕方と二次試験に向けて

中小企業診断士試験の企業経営理論について書いていきます。中小企業診断士試験を受験予定の方はぜひご一読ください。 企業経営理論は絶対にしっかり勉強しておくべき科目 中小企業診断士試験の中心科目 企業経営理論は、おそらくみなさんが思っている中小企…

中小企業診断士は若い20代で取るのがオススメな理由!

中小企業診断士試験は、国家試験の中でも難関の部類に入ります。しかし、僕の経験上そんなに難関試験ではないと思っています。特に若い人にとっては。 今回は、なぜ若い人に中小企業診断士試験がオススメなのかを解説していきます。 中小企業診断士の受験者…

神楽坂に住んでいるのでブログを書き始めることにした話

神楽坂。 人によっては憧れの街にもなりうるこの場所に、2019年2月から住み始めました。 この人気のあるエリアに住んでいて、情報を発信しないなんてもったいないことはしたくない! そう思って、意を決してサーバーを契約し、ブログを立ち上げた次第です。 …